目次
やっぱり、あきらめるしかないのかな…
こんにちは。(株)富士建設の五十嵐一紀です。
今日は、「なぜ私が理想のお家作り、お家探しのお手伝いをする仕事をしているのか」を聞いてください。
それは、ひとりのお客様の「吉田様」の言葉にあります。
吉田さんに出会うまで、私の仕事はお家を探している方にお家を紹介する仕事、お家を建てる仕事だと思っていました。
連絡すら来なくなった
吉田様は、長らくお家探しをしていましたが、どの不動産屋さんからも
「吉田さんのご状況だとこれくらいの家しか買えませんよ!中古住宅がいいとこですね人気の海側で購入するのは難しいんじゃないですか?
いい加減に諦めて、山側で探してくださいよ。」
本来、お客さんの味方であるはずのお家の専門家にそんな風にしか言ってもらえず、
「私たちには、所詮このくらいのお家しか買えないのかな、、、やっぱり諦めるしかないのかな」
「あそこの不動産屋さんは、私たちの状況を伺ったらパッタリ連絡すら来なくなった。」
「私たちなんて、お客さんとも思ってないんだろうね、、、」
と悔しい思いを抱えたまま、半ば諦めていました。
そんな時に、私はある方のご紹介で吉田様に出会いました。
申し訳なさそうな顔なんてする必要ない
そして、状況を吉田さんから伺いしました。
不動産屋に心無い言葉を言われたこと。
諦めろと簡単に言われて悔しかったこと。
家族の為にも、と思いながら相談したはずなのに、今までの自分を否定されているような感覚になったこと。
一言一言、ポツリポツリと
吉田さんは、私に教えてくださいました。
申し訳なさそうにする必要なんて全く無いのに、申し訳なさそうに私に教えてくださいました。
他が何を言おうが私は諦めません
私は吉田さんのお話を聞かせて頂き
「吉田さん、そんなに落ち込まないでください!
まだまだ吉田さんが望む、湘南の風を感じるお家を購入するための方法は必ずあります。
吉田さんが満足する一生の住まい、私が叶えますよ!だから、元気出してください。
吉田さんが諦めても、私は諦めないという気持ちです。だから、元気を出してください。一緒に頑張りましょう!」
私は、お家のことよりも
元気の無い吉田さんに元気になってほしくて、一生懸命に伝えました。
平気で心ない言葉を
楽しい家作り、楽しい家探しのはずが、こんなに申し訳なさそうにされて
こんなに落ち込んでいるのはなぜなのでしょうか?
私は心無い言葉を吐いたり、いい加減なことをする不動産屋さんや、住宅会社ばかりじゃないと、
私は自分の会社の社長を見て思います。
そんな社長に育ててもらっている私を、平気で心無い言葉を言うような営業と一緒にしてほしくないと思っています。
吉田さんには家族の為にも元気を出して笑ってほしい。あなたに相談して本当に良かったと思ってほしい。
社長にも吉田さんのことを相談しました。
すると社長は
お客さんから見るとたった1人の営業
「営業にとったら、たくさんお客様がいるうちのひとり。
でもお客様にとったらたったひとりの営業。
どんな仕事でも、とにかく目の前のひとりひとりを幸せにしてあげること。
知恵を絞ってなんとかしなさい!あんたなら大丈夫!住宅ローンも必ず通るよ~!
吉田さんのためにやってみなさい!」
社長のこの言葉を聞き
私は覚悟が決まりました。
吉田さん…どんな顔をするかな?
それから、私は吉田様が購入できるあらゆる方法を徹底的に探しました。
「この内容なら吉田さん喜んでくれるかな?」
「吉田さん、こういうのはあまり好きじゃないかな?」
「これがこうだったら、吉田さんにピッタリの内容なのに…おしい!」
沢山の同業者さんにも、聞いてまわりました。
実際に自分の目で沢山の物件も見てまわりました。
本当に一生懸命、探させて頂きました。
相談から、1ヶ月が経とうとする頃
「これだ!やっと見つかった!早く吉田さんに知らせてあげたいな。
吉田さんはどんな顔するかな?」
私は吉田さんが望む、湘南の風を感じるお家をご提案をすることができました。
無事ローンの問題も解決しました。
正直に言うと…諦めていたんだ…
無事引き渡しが終わり、引越しのお手伝いをしている時、吉田さんが少し涙目で、そして嬉しそうに、
「五十嵐さん、本当にありがとう。
五十嵐さんとの出会いがなかったら、湘南の風を感じる、こんな素敵なお家に住めるなんて思いもしなかった。
正直に言とね、五十嵐さんと出会う前は半ば諦めてたんだけど、
五十嵐さんのおかげで、五十嵐さんの『諦めちゃいけませんよ、必ずなんとかなりますから』
あの言葉に励まされたんだよね。
本当に、ありがとう。これからもずっと、よろしく頼むね!」
吉田さんからこの言葉を頂くことができました。
どうか、あなたが
この出来事があり
私の仕事は「単にお家を探している人にお家をご紹介する仕事、お家を建てる仕事」ではなく、
せっかく勇気を出して、お家を建てたい、探したい。となった後
「こんなはずじゃなかったのに」とガッカリする人を1人でも減らすこと。
「どうして諦めろなんてことを言うんだ?一緒に頑張ってくれないの?」と悔しい思いをする方が1人でも減らせますように。
ご縁を頂いた方が、悩んで悩んでお家を諦めそうになってしまいそうな時に名前を思い出して頂けますように。
五十嵐が担当してくれたから
「大丈夫。安心出来る。」と言って頂けますように。
「あなたが来てくれて良かった。」と悲しそうな顔、不安そうな顔、怒っている顔が笑顔になりますように。
「一生の買い物だから、失敗したくない。後悔したくない。」と不安に思っている方へ寄り添うことができますように。
「私たちには、所詮このくらいのお家しか買えないのかないのかな…」
と悩む方を1人でも減らせますように。
この湘南で一生の一度の買い物である住宅購入。
この人生の転機で、心無い営業からの言葉で、嫌な思いをする人たちが1人でも減りますように。
あなたに会えて良かったと
お客様ご本人にも、その方の愛する大切な家族皆さんにも、安心して笑って暮らしていけるよう
私だからできるサポートをさせて頂くための仕事なのだと。
これからも微力ではありますが、一人でも多くの方の人生に寄り添うことができれば。
せっかくのご縁を頂いた方や、大切なお客様が穏やかに毎日を過ごせますように。
住宅の仕事以外でも「助かったよ、ありがとう」と言ってもらえますように。
その想いを大切にしていきたいと思っています。
これからも、1人1人のお客様の隣で同じ方向を向いて、住宅営業としてだけでは無く
「あなたに出会えて良かった」と心から言って頂けるように、素敵なご縁を大切にして参りたいと思います。
(株)富士建設 五十嵐一紀

五十嵐に直通電話: 090-9689-3500 五十嵐にLine k.ikarashi131 五十嵐にメール: k.ikarashi131@gmail.com |
株式会社富士建設 創業 昭和40年6月 代表取締役社長 新門 三千夫 【建設業免許】 神奈川県知事(特-29)938号 宅地建物取引業免許 神奈川県知事(12)8316号 【有資格者】 1級建築士(5名) 2級建築士(7名) 宅地建物取引主任者(5名) インテリアコーディネーター(2名) 福祉住環境コーディネーター(3名) 耐震技術認定者(1名) 登録技術者(3名) 【本社】 神奈川県茅ケ崎市茅ヶ崎1-2-66 TEL 0467-85-3900(代) 【関連施設】 モデルハウス:神奈川県藤沢市遠藤940-7 TEL0466ー90ー5510 工場:神奈川県高座郡寒川町宮山488-1 TEL 0467-74-1878(代) 資材配送センター:神奈川県茅ヶ崎市小和田2-12-72 山林 岐阜県萩原長東濃の里・鹿児島県内之浦町方羽 【業務内容】 建築工事・土木工事・不動産取引・保険業務・福祉事業 【ISO】 JIS9001 2008取得 登録番号ASR-Q0817 【アクセス】 JR東海道本線・相模線 茅ヶ崎駅より徒歩5分 国道1号線 茅ヶ崎郵便局前 〒253-0041 神奈川県茅ケ崎市茅ヶ崎1丁目2番66号 TEL 0467-85-3900(代) FAX 0467-83-4300 フリーダイヤル 0120-85-3900 E-mail info@fujikensetsu.co.jp ■昭和40年 6月 「株式会社新門組」として設立(資本金100万円) ■昭和45年 5月 茅ヶ崎市内に住宅展示場を開設 ■昭和46年 7月 「株式会社富士建設」現社名に社名変更 ■昭和51年 1月 宅地建物取引業免許を取得 ■昭和51年12月 資本金を500万円に増資 ■昭和53年 8月 建設業免許を取得 ■昭和55年 1月 新社屋完成 ■昭和55年 8月 資本金を2,000万円に増資 ■昭和56年 3月 内閣総理大臣より感謝状を受ける(社会福祉の向上に寄与したとして) ■昭和56年 7月 神奈川県知事より感謝状を受ける(社会福祉の向上に寄与したとして) ■昭和56年 7月 社会福祉法人・中央共同募金会より感謝状を受ける (社会福祉の向上に寄与したとして) ■昭和59年 5月 資本金を3,000万円に増資 ■昭和60年12月 特定建設業免許を取得 ■平成元年 7月 資本金を5,000万円に増資 ■平成元年11月 県営岡田団地(寒川モクセイハイツ)新築工事 ■平成 2年 6月 損害保険代理店として保険業務を開始 ■平成 3年 2月 寒川町立旭小学校体育館新築工事 ■平成 3年 5月 茅ヶ崎市長より感謝状を受ける (茅ヶ崎市消防署鶴嶺出張所建築の取り組みに対して) ■平成 4年 3月 茅ヶ崎警察署ならびに交通安全協会より感謝状を受ける (交通安全への各種取り組みに対して) ■平成 7年 8月 土木工事部を開設し公共土木工事に進出 ■平成 8年11月 朝日新聞社より感謝状を受ける (ASA鶴ケ谷湘南経営塾建築の取り組みに対して) ■平成 9年 9月 日本赤十字社より感謝状を受ける (赤十字事業の向上へ寄与したとして) ■平成10年 3月 茅ヶ崎市中島地区コミュニティーセンター新築工事 ■平成12年 5月 ISO 9001認証取得(新築工事の品質システムにおいて) ■平成12年 6月 関連法人 社会福祉法人かがやき 特別養護老人ホーム湘南ベルサイド完成 ■平成13年11月 リフォーム倶楽部設立 ■平成14年11月 日本住宅保証検査機構「JIO」加盟 ■平成15年 4月 SE構法の家 登録施工店となる ■平成15年 8月 福祉事業部設立 高齢者専用賃貸住宅「ウェルライフガーデン」発表 ■平成18年 5月 SE構法 重量木骨の家 寒川町岡田にて「湘南モデルハウス」オープン ■平成19年2月 旧相模川橋脚保存整備工事(国指定史跡・国指定天然記念物) ■平成22年6月 鶴嶺西地区地域集会所建築工事(鶴嶺西コミュニティーセンター) ■平成28年 5月 SE構法 重量木骨の家 藤沢市遠藤にて「湘南モデルハウス」オープン ■平成28年6月 茅ヶ崎消防署小和田出張所移転整備(建築)工事 ■平成29年 7月 日本赤十字社より金色有功章を受ける (赤十字事業の向上へ寄与したとして) |